【株基礎(53)】アメリカ大統領選挙とは?(その1 予備選挙)

株☆基礎

お世話になります。はいさび です。

アメリカ大統領選挙…。
選挙の時期よりもずいぶん前からニュースや株式番組などで大きく取り上げられていますよね?

…株式投資をはじめる前のわたしは、恥ずかしながら“アメリカの大統領を決める選挙だよね…?”くらいのぼんやりしたイメージしか持っておりませんでした(*_*;

じつは、アメリカ大統領選挙は米国でもっとも大きなイベントといえるものであり、かつ、株式市場にも非常に大きな影響を与えるものなんです。

長い期間をかけて繰り広げられる大統領選挙は、大きく2段階( “予備選挙(または党員集会)”と“本選挙” )にわかれています。

今回は、『アメリカ大統領選挙』の第1段階である『予備選挙』について学びます^^

アメリカ大統領選挙とは?

株お
株お

2020年の夏は東京でオリンピック・パラリンピックが開催される予定だよね。
競技もたのしみだし、投資家としては五輪の経済効果についても気になるところだよね!?

株子センセイ
株子センセイ

そうですね。…4年に1度といえば、投資家にとっては“アメリカ大統領選挙”も重要なイベントなんですよ

株お
株お

えっ!?そうなの?
…そういえば、以前、トランプ大統領就任のときに株価が大きく下落したって聞いたよ。
そのときはまだ投資をしていなかったから気に留めなかったなぁ…

アメリカ大統領選挙は、大統領の任期が切れる 4年ごと(夏季五輪のある年)に約1年かけて行われるビッグイベントです。

アメリカ生まれで、35歳以上、さらにアメリカに14年以上住んだ人であれば誰でも立候補する資格があります。

米国の指導者を選ぶこの選挙は、世界の政治・経済に影響を与えるため、世界中に注目されています 。

株お
株お

大統領が決まるまでに約1年もかかるなんて、ずいぶん長い選挙戦になるんだね!

株子センセイ
株子センセイ

そうなんです。それに、期間が長いだけでなく、大統領選挙の仕組みも複雑なんですよ

株お
株お

選挙の仕組みが複雑!?くわしく教えてほしいな。
でも、その前に…大統領選挙の投票日っていつなの?

株子センセイ
株子センセイ

投票日は、11月の第1月曜日の翌日の火曜日です(2020年の場合は、11月3日の火曜日)

投票日がこの日に定まったのは1845年から。農閑散期であるため高い投票率が見込めるということで11月に決まったそうです。
さらに、 “第1月曜日の翌日の火曜日”という書き方なのは、11月1日が投票日になるのを避けたためとのことです(月初や行事などで忙しくなりそうな曜日や日を避けたため)。

株子センセイ
株子センセイ

また、有権者は事前に登録した18歳以上のアメリカ国民です

大統領選挙の選挙権は米国籍者に限り、永住権者には選挙権がありません。
また、米国は日本のような住民基本台帳がないため、自動的に選挙人名簿に登録されることはなく、自己申告で登録しなければ選挙人名簿には登録されず、投票資格を得られません。

株子センセイ
株子センセイ

それから、選挙は間接選挙で行われるんですよ

有権者は直接大統領候補に投票するのではなく、大統領候補の支持者である“選挙人”を選び、その選ばれた選挙人が大統領を選出する仕組みになっています (実質的には直接選挙とほとんど変わりません) 。

株お
株お

なるほど。日本の首相の場合も、有権者である国民に選挙で選ばれた国会議員が国会内の投票によって選出しているから間接選挙のひとつといえるね

株子センセイ
株子センセイ

…では、大統領選挙の流れについてざっくり見ていきましょう。
大統領選挙は大きく2段階に分けられます。
まず、第1段階(2月~6月)が“予備選挙(または党員集会)”
次なる第2段階(7月~11月)が“本選挙” です

第1段階 予備選挙(または党員集会) 2月~6月
民主・共和両党が、各政党ごとに各州で“予備選挙(または党員集会)”を行う。一般の有権者は“代議員”に投票する。
→選ばれた代議員が夏の全国党大会で投票し、大統領候補者となる各党の代表(党公認の統一候補者)が1名ずつ決まる。

第2段階 本選挙 7月~11月
民主・共和両党の代表(党公認の統一候補者)同士が、“本選挙”で一対一で争う。
→11月の第1月曜日の翌日の火曜日に一般投票が行われる。各州の一般の有権者は“選挙人”に投票する。
→12月に選ばれた選挙人による選挙人投票が行われる。投票の結果、選挙人の過半数(270人)以上を獲得した候補者が当選する(当落を決定するのは得票率ではなく、獲得した選挙人の数)

…といった流れです。

株お
株お

こんなに長い道のりなんだぁ…!
まずは予備選挙(または党員集会)で党の代表になることから、だね

株子センセイ
株子センセイ

今回は、大統領選挙の前半戦である予備選挙(または党員集会)について説明しますね

予備選挙・党員集会とは?

アメリカの議会は長年、二大政党である“民主党”と“共和党”が争っており、大統領もこのどちらかの政党から選ばれています。
(アメリカの政治はこの二大政党を中心に動いており、議員はほぼ全員どちらかの政党に属しています) 。

株子センセイ
株子センセイ

アメリカ大統領選の候補者になるには、まず“予備選挙(または党員集会)”で民主・共和どちらかの党の代表に選ばれなければなりません。

そして、次にくる“本選挙”で大統領の座をかけて各党の候補者が一対一で争います

まず、各州で2月~6月にかけて行われるのが、大統領選挙の第1段階である“予備選挙(または党員集会)”です。

予備選挙(または党員集会)は各政党ごとに行われます。これは、政党からの公認を得るための選挙であり、この公認を得てはじめて本選挙に臨むことができます。

株お
株お

予備選挙(または党員集会)は州ごとに各政党が行うんだね。
ところで、投票の仕組みはどうなっているの?

株子センセイ
株子センセイ

アメリカでは、自らが登録所で登録しなければ選挙権が与えられません(18歳以上)。そのとき、どの政党に所属するのかも届け出ます。
有権者が、あらかじめ所属を届けている党の候補者にのみ投票できる州と、政党登録にかかわりなく任意の党の候補者に投票できる州があるんですよ

株お
株お

…ところで、“予備選挙”と“党員集会”ってどう違うの?

株子センセイ
株子センセイ

“予備選挙”は通常の選挙と同じように投票所で投票します(非公開投票)。
しかし、“党員集会”は有権者が公民館などに集まって、党の方針の説明や支持を求める演説などが行われた後で投票や話し合いで決めていきます(公開投票)。
州によって異なりますが、現在は予備選挙が一般的なんですよ

株お
株お

へぇ~。予備選挙に比べて党員集会はより熱心な支持者が集まるんだろうなぁ…

株子センセイ
株子センセイ

この段階では、立候補者が全米各地をまわり、国民と直接接するんです

株お
株お

国民にとっては、どの候補者が国のリーダーとしてふさわしいか…この期間にじっくり考えることができるね

株子センセイ
株子センセイ

(予備選挙でも党員集会でも)各州の有権者は、直接候補者に投票するのではなく、自分が選びたい候補者を支持している“代議員”に投票するんですよ。これを間接選挙といいます

株お
株お

たとえば、「A氏に投票したい!」という場合、A氏を支持している代議員に投票するっていうことだね

代議員は州によって人数が異なり、 各州の人口の規模などに応じて割りふられます。

代議員は各候補の支持者、支援団体の代表者などから成っており、夏に開催される全国党大会で党の代表(党公認の統一候補者)を選ぶ投票権を持っています。

また、あらかじめ自分が投票する大統領候補を公表している“一般代議員”と自由に投票ができる“特別代議員”がいます。

株お
株お

この代議員の支持をいちばん得た候補者が党の代表になるんだよね?

党の代表(党公認の統一候補者)として指名されるには、予備選挙(または党員集会)を通じて代議員の過半数を獲得しなければなりません。

株子センセイ
株子センセイ

…ちなみに、中西部アイオワ州の党員集会、北東部ニューハンプシャー州の予備選挙からスタートするのが伝統となっているんですよ

スーパーチューズデーとは?

株子センセイ
株子センセイ

それから、ニュースなどで聞いたことがあるかもしれませんが、“スーパーチューズデー”についても知っておく必要がありますよ

株お
株お

あっ!たしかに聞いたことがあるよ。
言葉の意味はよくわからないけど…

株子センセイ
株子センセイ

“スーパーチューズデー(決戦の火曜日)”とは、予備選挙(または党員集会)が各州でもっとも集中する 2月~3月初旬の火曜日のことをいいます(2020年は3月3日の火曜日です)

2020年3月3日のスーパーチューズデーには、 全米で最大の人口を有するカリフォルニアを含む14の州などで投票が行われました。

株お
株お

と、いうことは…この日は多くの州で投票が行われるから、その結果によって今後の展開が大きく左右されるんじゃない!?

株子センセイ
株子センセイ

そうなんです。この日は、最終候補者の選定に大きな影響を与える最大のヤマ場といわれる日。
この日1日で代議員の2~3割が決まる…といわれているくらいなんです

株お
株お

候補者にとっては、自党の代表として指名されるための重要な日なんだね…まさに、決戦の火曜日だね!

…このように長い期間をかけ、各州で予備選挙(または党員集会)が行われていきます。
その過程で、(十分な支持を得られなかったり、資金的に厳しいなどの理由で)もう勝ち目がない…と思った候補者は自ら撤退していきます。

株子センセイ
株子センセイ

党の代表(党公認の統一候補者)の指名が行われるのは、正式には夏の全国党大会ですが、競争の状況次第で変わってくることもあります。
なかでも、“スーパーチューズデー”はひとつの節目。
過去の選挙においても多くの場合、この“スーパーチューズデー”の結果により、戦いつづけるか、それとも撤退するか…と、候補者が絞り込まれてきました

まとめ

株子センセイ
株子センセイ

…では、ここまでをカンタンにまとめてみましょう

アメリカ大統領選挙は…
・4年に1度、夏季五輪のある年に行われる。
・アメリカ大統領選挙の投票日(本選挙の一般投票)は、11月の第1月曜日の翌日の火曜日。
・有権者は事前に登録した18歳以上のアメリカ国民。
・大統領選挙は間接選挙で行われる。
・大統領選挙は大きくわけて“予備選挙”と“本選挙”の2段階にわけられる。
・第1段階が2月~6月の予備選挙(または党員集会)。大統領候補者となる各党の代表を決める。
民主・共和両党が各政党ごとに各州で予備選挙(または党員集会)を行い、有権者は代議員に投票する→代議員の投票の結果、各党の“党の代表”が選ばれる。
・予備選挙(または党員集会)の最大のヤマ場は、2月~3月初旬の火曜日の“スーパーチューズデー”。
・第2段階が7月~11月の本選挙。両党の代表同士が一対一で争う。
・本選挙の一般投票日は11月の第1月曜日の翌日の火曜日。この日に全米で一斉に投開票される。このとき一般の有権者は選挙人に投票する→そこで選ばれた選挙人が12月に選挙人投票を行い、その結果、選挙人の過半数(270人)以上を獲得した候補者が当選。次期大統領となる

株お
株お

ここまではOKだよ!つづいて“本選挙”についても学ぼうよ!

株子センセイ
株子センセイ

…はい。でも、長くなってきたので今回はここまでにしましょうね。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。お疲れさまでした♪

【株基礎(54)】アメリカ大統領選挙とは?(その2 本選挙)
「株式投資をはじめてみたい!」初心者さんにもわかりやすい株投資の基礎です。今回は、「アメリカ大統領選挙」の「本選挙」についてです。